起立性調節障害にお悩みの方は、
当院までご相談ください
このような症状で
お悩みではありませんか?

もし1つでも当てはまったら
ぜひ当院の施術をお試しください



電話予約の方はこちら
予約はこちらから
電話受付時間
平日 10:00〜20:00
土日祝 10:00〜14:00
定休日:木曜日
一般医学の見解・データ
起立性調節障害とは
起立性調節障害(OD:Orthostatic Dysregulation)は、思春期前後の子どもに多く見られる自律神経の不調です
起立時にめまい・動悸・失神などの症状が現れることが特徴です
起立性調節障害の患者数
グラフのデータを見ると、小学生から高校生にかけて患者数が増加していることが分かります
では、起立性調節障害の治療を受けるための病院や治療院を見つけられましたか?
統計によると、多くの方が適切な治療を受けられずにいるという結果が出ています。


こんな生活サイクルの方は要注意!
起立性調節障害の方は、朝に起きられず、夜になると元気になるという生活リズムの乱れが特徴的です
日中は立ちくらみや体のだるさ、頭痛などの症状が現れ、学校や日常生活に支障をきたすことも
「夜はなかなか寝つけないのに、朝はどうしても起きられない…」そんな状態が続いていませんか?
このような状態が続くと、体内時計がさらに乱れ、回復しづらくなってしまいます
早めの対策をすることで、生活リズムを整え、症状の改善につなげることが大切です

一般医学の説明と対応
他院では、
以下のような説明をされることが多いです
自律神経の
バランスが悪い
生活習慣の乱れ
体内の
ホルモンバランスの影響
精神的ストレス
しかし、これらは現在起こっている状態であり、
根本的な原因ではありません
当院の施術
当院の施術法:
脳脊髄液調整法(CSFプラクティス)
について
起立性調節障害の3つの原因
① 頭がい骨が大きくて固い


頭蓋骨は目に見えないほどのわずかな動きを繰り返しています(=脳呼吸)
通常、1分間に約15回動きますが、起立性調節障害の方はこの動きが15回以下に低下しています
② 脳から体への神経の圧迫

脳呼吸ができないことで、脳から全身へ向かう神経が圧迫されます
特に、呼吸や消化、体温調節を担う「脳幹部(中脳・橋・延髄)」と「自律神経」に影響します
③ 体液の流れの悪化

体の60%は水分で構成されており、脳内で作られた体液が全身を循環し、細胞に栄養と酸素を届けます
しかし、脳呼吸の低下や神経圧迫の影響で体液の流れが悪くなり、症状が改善しにくくなります
当院の起立性調節障害への施術
❶
現在の状態の
ヒアリング

❷
状態説明と
最適な施術プランを説明

❸
お悩みに応じた検査を行い
一緒に現状を把握

❹
頭の大きさの
検査

❺
ソフトブロック施術で瞬時に脳血流改善

起立性調節障害の1番の問題は、頭がい骨の捻れと固さで脳が圧迫をうけていることです
うつ伏せになりソフトブロック施術で瞬時に頭がい骨を柔らかくして脳呼吸をさせます

※京都大学でのfMRIという脳血流を検査する機器で実証済み
❻
全身調整
❼
頭がい骨の固さを調整

次は脳を守ってくれている頭がい骨を調整します
❽
セルフケアの説明

その方の状態を考えその人に「今」必要なホームケアをお伝えさせてもらいます
施術後は脳血流が改善し、
頭や顔が小さくなるのが実感できます
睡眠障害・不眠症に大きな効果!
脳呼吸枕
仰向けになり寝るだけで、
脳の血流が瞬時に回復!
院長あいさつ
準備中です
店舗情報
〒544-0011
大阪府大阪市生野区田島2-3-9
あきやま鍼灸整体院
06-7410-4586
平日 10:00〜20:00
土日祝 10:00〜14:00
定休日:木曜日
当院の雰囲気
ホームページ限定特典
通常
1回 5,500円(鍼灸整体コース)
1回 1,980円(税込)
にてご案内いたします
※電話予約の際は「ホームページを見た」とお伝えください
料金表
1回
5,500円
(初診料 2,200円)
※初診料は初診時と最終通院日から3ヶ月経過後に頂戴します。
8回
11,000円割引き
44,000円
33,000円
6回
6,000円割引き
33,000円
27,000円
5回
3,500円割引き
27,500円
24,000円
4回
2,000円割引き
22,000円
20,000円